2018/12/22
年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ながら、2018年12月29日(土)~2019年1月6日(日)までは年末年始休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
FAX・メールでいただきましたお問い合わせにつきましては、2019年1月7日以降に順次対応させていただきますので、ご了承の程、お願いいたします。
2018/12/10
リーマン破綻から10年で世界は変わったのか
2017年は仮想通貨が大きな注目を集めた。いわゆる技術開発によって誕生した新しい金融システムのひとつだが、キャッシュレス化が進む現代社会では仮想通貨のような金融イノベーションスタイルの投資対象が次々に増えていくことが予想される。
リーマン・ショックから10年経過する中で、債券や株式に投資するよりも大きなリターンが予想できる新しい投資スタイルと言っていい。ところが金融イノベーションによってできた新しい投資スタイルはしばしば破綻する。

2018/11/28
コンテナに入れて輸送しながら自動車ボディーを丸ごと造形できる大型3Dプリンタ
EXTRABOLDは2018年6月20~22日の3日間、東京ビッグサイトで開催された「第29回 設計・製造ソリューション展(DMS2018)」に出展したエス.ラボのブースにおいて、超大型3Dプリンタの試作初号機を参考展示した。


2018/11/12
スマホの写真から24時間以内に“BIMモデル”を自動作成、内装デザインから維持管理までを効率化
内装デザインから維持管理までを一元的に行える「Matabee-INSIDE(MI、マタベー・インサイド)」のサービスを開始した。最初は事業者向けに提供し、2019年前半から個人を対象に、さらに同年内に中国や韓国をはじめ、アジア地域でも展開するという。
通常のリフォーム工事は、構造物の計測調査作業に2人1組となってスケールを用いて採寸し、写真で記録している。この手間のかかる作業に加え、顧客のニーズを確認するための時間を含めると、施工会社にとっては契約が確定する前に大きな負担となっていた。顧客にとっても、設計・見積作業そのものが建設コストに含まれて請求されるため、コストの内訳も分かり難く、何度もシミュレーションを行えば費用が増し、クレームの要因となっていた。



2018/10/24
木材の成分を用いた自動車内外装部品の実車搭載試験を開始
今後は、一年程度をかけて紫外線、温度変化などによる自動車内外装部品の変化をモニターして、長期間、十分実用に耐えるかどうかを確認する。改質リグニンの生産開始が予定される2022年に改質リグニンを用いたGFRP製自動車部品を用いた環境にやさしい自動車としてのブランド化を目指す。

