〒458-0041 愛知県名古屋市緑区鳴子町5丁目9-2

お問い合わせ

2023/06/27

隣の家から木の枝が越境!勝手に切れる?改正民法第233条
令和3年4月に、改正民法第233条(竹木の枝の切除及び根の切取り)が公布されました。
令和5年(2023年)4月1日から施行

1.土地の所有者は、隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。

2.前項の場合において、竹木が数人の共有に属するときは、各共有者は、その枝を切り取ることができる。

3.第一項の場合において、次に掲げるときは、土地の所有者は、その枝を切り取ることができる。

一 竹木の所有者に枝を切除するよう催告したにもかかわらず、竹木の所有者が相当の期間内に切除しないとき。

二 竹木の所有者を知ることができず、又はその所在を知ることができないとき。

三 急迫の事情があるとき。

4.隣地の竹木の根が境界線を越えるときは、その根を切り取ることができる。

なお、3項二号にある「相当の期間」は、事案にもよりますが、基本的には2週間程度と考えればいいようです。


2023/06/12

「PersGPT」建築内装CGパースを完全無料で制作するサービス
PersGPTは、依頼から修正まで完全無料となっている。使い方は、専用Webサイトにアクセスし、必要事項と図面やイメージ素材をアップロードするると、24時間以内に入力したメールアドレス宛にパースの初版が送付される(10~19時、土日除く)。初版が届いたら、納得がいくまでメールやチャットで修正依頼をして完成に至る。

 初版を基に、さらにメールやチャットにて修正依頼を掛けることも可能。空間デザイナーや不動産事業、内装インテリア事業の従事者などを対象としており、CGパース制作者がいない場合や費用を削減したい場合、提案まで十分な時間を取れない場合などを利用シーンに想定している。


2023/05/19

建築大工が20年前から半減
建築の現場を支える大工が、ここ20年で半数以下に減っている。高齢化も進み65歳以上の割合が3割以上に。
5年ごとに実施する総務省の国勢調査によると、2000年に全国の大工は約64万人いたが、2020年の調査では約30万人にまで減少。30歳未満が全体の7%にとどまるなど年齢分布が極端に偏っている。
建設職人を中心に構成する全国建設労働組合総連合(全建総連)は労働環境の改善の必要性を訴える。全建総連が実施した21年の調査では、建築大工全体の平均年収は、雇用主がいる労働者で約364万円、個人事業主(一人親方)でも約424万円にとどまる。電気工や空調・給排水配管工といった他業種よりも下回っている。


2023/04/11

ゴールデンウイーク休業のお知らせ
誠に勝手ながら、2023年5月3日(水) ~ 5月7日(日)まではゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
メール・FAXでいただきましたお問い合わせにつきましては、2023年5月8日(月)以降に順次対応させていただきますので、ご了承の程、お願いいたします。


2023/03/20

「ワード」「エクセル」などに対話型AI「コパイロット」搭載へ 数秒でプレゼン資料の作成も マイクロソフト
アメリカのIT大手、マイクロソフトは16日、ワードやエクセルなどのソフトウェアに対話型の人工知能を搭載すると発表しました。

パワーポイントではAIにテーマと内容を伝えると、関連する写真などを使って数秒でプレゼン資料を作成するほか、エクセルではデータ作成の補助に加え、「今期どの商品が、利益率が高かったか」といった分析を行うことも可能だとしています。

サティア・ナデラCEOは「次世代のAIが人々の日常業務から単純作業を省き、創造の喜びを再発見できるようにする」などと紹介しています。

今後数か月以内に導入するとしていますが、利用条件や価格などは明らかにされていません。


名古屋を中心とした愛知県内で住宅リフォーム・マンションリフォーム・アパートリフォーム・住まいメンテナンスするなら株式会社ケンライン

〒458-0041 愛知県名古屋市緑区鳴子町5丁目9-2