2023/05/19
建築大工が20年前から半減
建築の現場を支える大工が、ここ20年で半数以下に減っている。高齢化も進み65歳以上の割合が3割以上に。
5年ごとに実施する総務省の国勢調査によると、2000年に全国の大工は約64万人いたが、2020年の調査では約30万人にまで減少。30歳未満が全体の7%にとどまるなど年齢分布が極端に偏っている。
建設職人を中心に構成する全国建設労働組合総連合(全建総連)は労働環境の改善の必要性を訴える。全建総連が実施した21年の調査では、建築大工全体の平均年収は、雇用主がいる労働者で約364万円、個人事業主(一人親方)でも約424万円にとどまる。電気工や空調・給排水配管工といった他業種よりも下回っている。

2023/04/11
ゴールデンウイーク休業のお知らせ
誠に勝手ながら、2023年5月3日(水) ~ 5月7日(日)まではゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
メール・FAXでいただきましたお問い合わせにつきましては、2023年5月8日(月)以降に順次対応させていただきますので、ご了承の程、お願いいたします。

2023/03/20
「ワード」「エクセル」などに対話型AI「コパイロット」搭載へ 数秒でプレゼン資料の作成も マイクロソフト
アメリカのIT大手、マイクロソフトは16日、ワードやエクセルなどのソフトウェアに対話型の人工知能を搭載すると発表しました。
パワーポイントではAIにテーマと内容を伝えると、関連する写真などを使って数秒でプレゼン資料を作成するほか、エクセルではデータ作成の補助に加え、「今期どの商品が、利益率が高かったか」といった分析を行うことも可能だとしています。
サティア・ナデラCEOは「次世代のAIが人々の日常業務から単純作業を省き、創造の喜びを再発見できるようにする」などと紹介しています。
今後数か月以内に導入するとしていますが、利用条件や価格などは明らかにされていません。

2023/02/10
2023年トルコ・シリア地震救援金 日本赤十字社
2023年2月6日(月)現地時間午前4時17分、トルコ南東部のシリアとの国境付近を震源とする地震とその余震により、トルコ南東部及びシリア北西部において1,700以上のビルが倒壊し、多数の死傷者が報告されております。
こうした事態に対し、日本赤十字社は下記のとおり救援金の受付を開始いたしました。
ご寄付いただいた救援金は、国際赤十字・赤新月社連盟の緊急救援アピール等に対する資金援助、トルコ赤新月社並びにシリア赤新月社による救援活動・復興支援、日本赤十字社による救援・復興支援等に使われます。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
受付期間
2023年2月9日(木)から 2023年5月31日(水)まで
https://www.jrc.or.jp/contribute/help/2023turkeysyria/

2023/01/21
ペーパーレス化すすむ!
2024年から義務化される電子帳簿保存法
電子帳簿保存法とは、国税関係(法人税法や所得税法)の帳簿や書類を一定の要件を満たした上で、電子データで保存することを認めることを定めた法律です。
毎年のように改正が行われ、DXの推進や経理業務のデジタル化による記帳水準や、生産性の向上などを目的としております。
